以前投稿した卵無しバナナケーキに続き、今回も卵が無いときのお助け役、フラックスシードを使ったバナナマフィンレシピです。
※例によってズボラレシピですので、基本は混ぜて焼くだけの超簡単レシピですが、フラックスシードを卵の代用とするため水と混ぜて細かくする必要があるので、ブレンダーが必要です。
卵なしバターなしのビーガンバナナマフィン
相方のWFH用おやつ制作中。バナナマフィン🍌
— Meg🇯🇵🇦🇺🇨🇦バンクーバー✨スペイン語とマンダリン頑張る勢 (@meg3van) May 14, 2020
前回の買い出しで卵🥚書い忘れたので、今回もフラックスシードで図らずもビーガン仕様_(:3 」∠)_バターじゃなくてグレープシードオイルにしたし。 pic.twitter.com/GnHiuMbVOz
では早速作り方です。
材料は6.5cmのマフィン型に12個分の量になります。
うちでは背の低いマフィン型にシリコンカップを入れて使っています。
ちなみに我が家のシリコンカップは、カラフルなこちら。
シリコンのマフィン型も便利でいいかも。でもシリコンカップを買った方が収納的には省スペースかな。
材料
- ★小麦粉 250g
- ★オートミール 30g
- ★ブラウンシュガー 120g
- ★ベーキングパウダー 大さじ1
- ★塩 ひとつまみ程度
- ★シナモンパウダー 小さじ1-2
- フラックスシード 大さじ2
- 水60ml
- 完熟バナナ 370gほど(中くらいのサイズで4本くらいです)
- アーモンドミルク 120ml(ソイミルクでもOKです)
- グレープシードオイル(植物油でOK)大さじ3
お好みでレーズンやナッツなど50g程度混ぜてもok!!
バナナチップスを上に乗せるのもお好みで。
写真を取る前にバナナをむいてしまったので、ここに写っているものはあんまり完熟ではないんですが…黒いはんてんがたくさん出て柔らかくなったバナナの方がおすすめです。
手順
- フラックスシードはブレンダーの容器にいれて水と混ぜて15-30分程度置いてください。時間がたったら撹拌してフラックスシードを細かくします。
- オーブンは180℃(350F)に予熱しておきます。
- ★の材料をすべてボウルにいれ、泡立て器でぐるぐる混ぜます。小麦粉はふるわなくてOK。泡立て器で混ぜればふるったのと同じ感じになります。
- アーモンドミルク・完熟バナナ・オイルを1のブレンダーに入れ、フラックスシードといっしょに混ぜます。バナナがつぶれればOK
- 4を3のボウルに入れて、スパチュラで混ぜます。
- レーズンやナッツを入れる場合はここで混ぜてください。
- マフィン型にシリコンカップを入れて、出来上がった生地を流し込みます。9分目くらいまで入れて大丈夫です。
- バナナチップを乗せる場合はここで。
- 予熱の完了したオーブンに入れて30-35分焼きます。
- 取り出して爪楊枝などをさしてみて、生地がついてこなければ完成です。
できあがり。
完熟のバナナを使えば、お砂糖を北米のレシピほどたくさん入れなくても十二分に甘いのでまあまあヘルシー?(ほかのレシピを調べたところ、おなじ小麦粉の量で200gもお砂糖が入っているものがありました…怖い…。)
冷凍庫保存も効くので、たくさん作って食べる一日前に解凍すれば大丈夫ですよ〜。腹持ちもいいので朝ご飯にも◎
完熟バナナがあったらぜひ作ってみてください〜!
コメント