おうちカフェ時間を充実させませんか?初心者にもおすすめの珈琲器具を現役バリスタがまとめました!>>>

【バンクーバー】スーパーマーケットおすすめまとめ③高級・オーガニック編

カナダ生活

節約自炊に必須の低価格帯スーパーマーケット・アジア系スーパーマーケットに引き続き、今回はバンクーバーの『ちょっと高級なオーガニックスーパーマーケット』をまとめて行きます。

オーガニック食材にこだわる方は必見です。

オーガニックスーパーマーケットの大御所Whole Foods

Whole Foodsと言えば、ナチュラル&オーガニック系スーパーマーケットの大御所的存在なのでは?
アメリカ発のスーパーマーケットですが、カナダでも人気です。緑色のロゴを、一度は見たことがある人も多いはず。

ナチュラル&オーガニックを全面に押し出しているだけあって、野菜などの産地はすべてしっかり記載されていてちょっと買う側としては安心感があります。
バンクーバー内の店舗では、バンクーバーローカルのほか、ユーコンなどBC州周辺の産地で採れたものをメインに扱っています。

お肉類はホルモン剤や抗生物質を使用せずに飼育されたWhole Foods独自の基準で厳しく管理されているものが売られています。

わたしが好きなのはベーキングコーナー。自分のパートナーがピーナッツアレルギーだったせいもあるのですが、ピーナッツフリーの商品が多く取り揃えられていて、じゃっかん通常の商品よりも値段は張るものの助かりました。

肌にも地球にも優しいスキンケア商品やシャンプー・石鹸などのオーガニック製品も充実しています。個人的にイチオシしているマルチに使える洗剤、ドクターブロナーが大量に売られていて眼福…。ちなみにDr.ブロナーでイチオシはティートゥリーです。ニキビなど肌トラブルにおすすめ。※原液では濃すぎますので、10倍程度に薄めて使うのを忘れずに。
別容器に移して薄めながら使うので、大きなボトル1つ買えば半年以上も保ってコスパも◎です。

ちなみに、ホールフーズにはわたしが日本に帰るときにほぼ毎回買うメープルフレーバーのワッフルがあるのですが、これが禁断のワッフル過ぎて延々食べていられます。柔らかいタイプじゃなくて薄くて固いクッキー生地にメープルペーストが挟んであるタイプなのですが、これを珈琲や紅茶などの温かい飲み物のカップの上にしばらく置いて、やわらかくして食べると最強…

メープルシュガーなんかもホールフーズで買うことが多いです。
カナダのお土産に悩んでいる人、是非一度チェックしてみてください。

ピザやサラダバーなど、イートインコーナーが充実しているのも魅力。
もちろん持ち帰りも可能です。

Whole Foods Market Downtown Vancouver

Address: 1675 Robson St, Vancouver, BC V6G 1C8


Whole Foods Market Broadway Vancouver

Address: 510 W 8th Ave, Vancouver, BC V5Z 1C5

スポンサーリンク

Choice’s Market

ホールフーズよりはすこし店舗規模が小さいですが、バンクーバー各所に点在していて店舗数があるのがChoice's Market。
ホールフーズよりは少しお安いのでは?と思います。ロケーションにもよりますし、体感ですが。

こちらで個人的によく購入するのが、卵。オーガニックの卵は格安スーパーNo Frillsよりも安いことが多々あるので、もしも近くにChoice'sの店舗がある方はチェック必須です。

そのほかおすすめはスープですね。ビーフチリ・チキンヌードルスープやブロッコリーチェダーなど、その日によって異なった数種類が置いてあります。お店にポットが置いてあって、自分で8・12・16ozと3種類のサイズから選んでよそってレジで会計するシステム。$4.00~からと安いので、お弁当を持って出なかった日にはよく利用しています。

わたしが個人的に超おすすめするエコアイテム、ビーワックスラップの材料も、Choice's Marketで購入することができます。

Choice's Market in Yaletown

Address: 1202 Richards St, Vancouver, BC V6B 3G2

Choice's Market on Commercial Drive

Address: 1045 Commercial Dr, Vancouver, BC V5L 3X1

スポンサーリンク

Urban Fare

ローカルのオーガニック商品に加えて、世界各地からの輸入食品の品揃えが圧倒的なのがUrban Fareです。ダウンタウンの高級店舗が並ぶ通りAlberni Streetにも店舗があります。

わたしはホスピタリティーマネジメントのディプロマ取得のためにこのAlberni Street付近の学校に通っていたので、Urban Fareのフードバーをよく利用していました。
100gで$2.50前後だったと記憶しています。ちょっと最近行っていないので正確な値段は分かりませんが…。

「ちょっと珍しいものが売っているお店」という感じで、商品を見ていると飽きないです。変わったものに挑戦したい!という人は、是非Urban Fareに足を運んでみるのはいかがでしょう?

Urban Fare Downtown Vancouver

Address: 1133 Alberni St, Vancouver, BC V6E 4T9

さいごに

以上、節約自炊編・アジアンスーパーマーケット編・オーガニック編と3回にわたって、わたしのバンクーバーおすすめスーパーマーケットを紹介してみましたがいかがだったでしょうか?

長期滞在の自炊のお供にはもちろん、ちょっと旅行でバンクーバーを訪れる方も、スーパーマーケットはお土産選びにもぴったりの場所です。

記事を読んで、ここは面白そうだな、ここは使えそうだな、というのがあったら是非是非実際に足を運んでみてくださいねー!!

コメント