アメリカ英語?イギリス英語?発音判定してみた!

先日Twitterで見つけたサイトで、自分の発音がアメリカ英語なのかイギリス英語なのか判定できるサイトがあるということで、実際に使ってみました。
そのサイトがこちら。決まったセンテンスを読み上げると、AIによる発音判定で話者の英語がどちらのアクセントに寄っているか判定してくれるというものです。
https://myaccent.cambridgeconsultants.com/
※2020年5月20日現在、確認したところこのサイトに繋がらなくなっているようです。復旧を確認次第こちらに記載します。
https://sugarspicen.info/how-to-pronounce-english/
オーストラリアで英語を習得したわたしの結果
日本生まれ日本育ち、25歳を過ぎて大人になってからオーストラリアに行ったわたしの結果は…ででん!

やっぱりオーストラリア英語はイギリス英語に近いんですかね?
カナダに住んで3年目なのになー…見てるテレビもConan O’Brien(アメリカの有名コメディアン)とかなんだけどなー…
カナダ生まれカナダ育ちのパートナーの結果
北米だからアメリカよりのアクセントのはず!と思いきや…結果はこちら。

「イギリス人かよ!笑」と2人で突っ込む結果となりました…。
私の結果もこの人のせいかな…とか思ったりして。
まあ確かに最近は、わたしが”often”のtを発音するせいでそれが相方にうつったりはしている…いやそれわたしのせいか…?
ちょっとアメリカ人を意識して発音してみたらこうなった
AとかRとか、「この辺に特徴があるかなー?」と思うところを少し変えて発音してわたしが再度挑戦してみたところ、しっかりアメリカ寄りの結果となりました。

このAIしっかりしてるわー(当たり前。)
結論:相手に伝われば何でもいい
とまあこんな具合で発音判定で遊んでみましたが、日々思うのは
「どこの発音だろうが相手に伝わればなんでもいいわい。」
これにつきます。
ものすごくぼそぼそ話していたり早口過ぎたりすると、母国語話者同士だって伝わりません。
相手に伝えたいことがあるときは、しっかりとそのように話す!
と、きれいに(?)まとめたところで、本日は以上です!本日もお付き合いありがとうございました♥️