
こんな台詞よく、親御さんが子どもに言っているのを聞きますよね。
わたしも先日、観光地で見かけたので今回はこれを英語でなんと言うかについてです。
Behave yourself, or …
先日浅草に行った際に見かけた、外国から来たらしいファミリーたち。
なにか気に入らないことがあったのか、子どもさんがものすごくごねていたところ、お母さんが放った一言がこちら…
Behave yourself, or we’ll leave you here!!
これが今日の一文です。
Behave: 振る舞う、行動をする/ (~の)態度を取る
それぞれの単語をおさえよう
behave:(動詞)振る舞う、(〜の)態度を取る
behave yourself: おとなしくする、行儀よくする
これを聞いたわたしの相方は
“That would be … amazing.”(そんなことになったら…超良いよね)
とか言っていましたが、子どもにしてみたら日本なんてどこかも分からないし、言葉も通じない国に置いていかれるなんて😱ですよね。
behaveを使ったその他の例文
こちらは先日、久しぶりに見直していたBBC Sherlockから。
Just once, can you two behave like grown-ups?
一度だけでいいから、君たち2人とも大人らしく振る舞えないのか?
バッキンガム宮殿でシーツ1枚という格好のSherlockとそんな状況がおかしくてたまらないJohnに対して、Mycroftが放った台詞。
grown-upは「(形容詞)成熟した、成人した/(名詞)大人、成人」になります。頻出ですので要チェックです。
以上、今回は「Behave yourself」についてでした。
ちょっと使える場面が限られてしまうフレーズですが、使える場面を見つけたら、ぜひ使ってみてください。
コメント