最近はやりのウェーブトーストを、ひよこ豆のペースト、フムスで作ってみました。
簡単に作れてかわいく、高タンパクなフムスを使っているのでヘルシーで朝ご飯にぴったりです。
ひよこ豆の栄養
インドや中東方面の料理で出てくる豆と言えばこれ、ひよこ豆。
日本だと「栗豆」と呼ばれることもあるそうです。ホクホクしていて栗ににた食感があるからなんだとか。
ひよこ豆は100g中に19gもタンパク質が含まれています。低カロリーで高タンパクな健康食材というわけですね。
タンパク質のほかに、ひよこ豆には葉酸が豊富でに含まれています。葉酸は赤血球が作られるのを助け、貧血予防にもなるので、妊婦さんはもちろん女性に嬉しい食材です。
スポンサーリンク
フムスで簡単ウェーブトーストのレシピ
普通のフムスをトーストに塗っただけなのに、彩りとかデザインみたいなものって大事ですね。食卓がウェーブトーストのおかげで一気に華やかに。
では作り方です。
材料
- お好みの食パン(カナダの食パンはあんまりおいしくないので、家で焼きました)
- フムス2種類(今回は近所のNo Frillsでセールになっていたレッドペッパーとガーリックです)
No Frillsとはなんぞや?という方はこちら⬇
手順
手順というほどのものでもありませんが、一応。
- 食パンを軽くトーストします。(そのままフワフワが良い方はお好みで。)
- スプーンの裏を使って、フムス2種類を交互に置いて、ちょっと押すようにして波模様を作ります。
以上。めちゃくちゃ簡単ですね!(笑)
コツは、小さめのスプーンを使って多めにフムスを取って、トーストに置いてちょっと押し付けることかな?
今回使ったレッドペッパーのフムスがちょっと柔らかすぎたので、上からガーリックフムスを置いて誤摩化しました。
スポンサーリンク
フムスと言えば!バンクーバーでおすすめレストランあります
フムスと言えば中東料理。
わたしがバンクーバーでおすすめするレバノン料理レストランを以前まとめましたので、バンクーバーでおいしいお店を探している人は是非どうぞ!
コメント