7月初旬から、兼ねてから興味のあった台湾華語講座を受講しています。
台湾、台中にある台湾Talk中国語学校という学校で、オンラインでも受講可能で世界のどこにいても勉強できる、興味があった繁体字で教えてもらえるという利点があって受講に踏み切りました。
今回は、台湾Talkを受講に至った経緯から、1ヶ月間受講してみての感想とレビューを書いていきます。
この記事はこんな人におすすめ
- 中国語、特に台湾で使われている繁体字で勉強する事に興味がある。
- 中国語を勉強したい!と興味はあるけど何から始めたらいいかわからない。
- 中国語を学べるオンライン講座or台湾で語学学校を探していて、誰かのレヴューが知りたい。
中国語初心者は発音で挫折しがち
中国語ってなんとなく、日本語話者にはとっつきやすいイメージがありませんか?
中国語は英語とかと違って漢字だし、発音はわからなくても書いてあるものを見ればうっすら意味がわかる…。しかも台湾で使われている繁体字なら、日本語で使う漢字とほぼほぼ一緒なのでなんか親近感!
わたしはそもそも三国志演義や封神演義など中国の昔々のお話が好きだったことに加え、中華料理、特に香港や台湾のご飯がめちゃくちゃ好きだったから中国語に興味を持ちました。
なんならカナダじゃなくて台湾に住んで、毎日ナイトマーケットの屋台でご飯食べたい…。ローカルの人たちとわちゃわちゃお話もしてみたいんだぜ…!
まあまあ漠然とした理由で始めたわたしの中国語学習、まず1回目の挑戦は大学の頃。
わたし自身は医療系の学部だったので第二外国語はドイツ語しか選べず、しかもドイツ語必修という悲しい事態。(いまどきドイツ語でカルテを書くドクターなどおらん!明治か!大正か!昭和か!wと思う。)
しかししかし、ほかの学部の先輩が中国語を選択していたので、お古のテキストをもらって勉強することに…。
で、3日語、発音が難しすぎて撃沈。テキスト付属のCD聞いても意味がわからないし、発音もどうやってるのか不明。チーン。
その数年後、バンクーバーにてホテル勤務時代。中国語圏からきたゲストの皆様に、わたしの外見がアジア系というだけでとりあえず中国語で話しかけられるも、当然答えられず。
ここで再び思い立ってPodcastで中国語勉強に勤しむも、やっぱり発音が意味不明でチーン。終了。
つまりですよ、中国語初心者が独学で頑張ろうとしても、日本人でいくら漢字の意味がわかってうっすら理解できたとしても、中国語最初の難関である発音の壁をよじ登れずに撤退する羽目になるわけです。
2回の失敗を経て、誰か先生についてもらって習いたいなーと考えるに至ります。(やっとw)
スポンサーリンク
台湾Talkってどんな学校?
「どこかにいい中国語の学校はないかのう?できれば大好きな台湾の繁体字で教えてくれるクラスがいいのう(繁体字で教えてくれる学校は圧倒的に少ない。バンクーバーでもコミュニティーカレッジで中国語クラスが開催されているけど、大陸の中国語です。)」と、うだうだしていた矢先。
Twitterでにゃもさん(@Shohei192)の台湾Talkを目にする機会がありました。
台湾Talkは台湾、台中にある語学学校で、わたしが探していた繁体字で教えてくれる数少ない学校!
しかもオンライン授業も開講しているのでカナダにいても受講でき、日本人の先生が教えてくれるので質問も日本語でできて、意味不明だった中国語の発音に関しても口のかたちや舌の位置など丁寧に教えてくれて、少人数のグループレッスンで…とにかくいい条件が揃っていました。
あと、3ヶ月間にわたって週3回、毎日約2時間ずつ集中して受けるというのも魅力だった点。
英語でも中国語でも、第二・第三言語の習得って、週に1回のお稽古くらいではほぼほぼ無理なのですよ…。毎日何かしら触れていかないと。
台湾Talkのクラスは当初、日本の夜時間に合わせて開講していたので(カナダだと明け方3時とか4時。笑)ちょっと断念しかけたのです。が!待っていたらなんと、カナダ時間でも夕方6時のコースを作ってくれたので、速攻で受講申し込みをしたのでした。
スポンサーリンク
台湾Talkのおすすめポイントを初心者受講者が語っていくよ!
というわけで、実際に台湾Talkを受講してみて1ヶ月が経ちまして、まじで気に入って授業を受けているので個人的に宣伝を致したく(差し出がましい)、おすすめポイントをざっくりと語っていきます。
台湾Talkここがオススメ①発音を徹底的に直してもらえる
中国語初心者をノックダウンする最初の壁、発音。
台湾Talkでは最初の1-2週間みっちり、中国語の発音表記法であるピンインを習います。これがいい。大変だけど、これをやっておくとあとあとになってすごく助かるはず。
最初は「早く会話とかがやりたい!」と思うかもしれませんが、ここでグッと我慢して頑張ってついていくと、ちゃんと伝わる中国語が身につくと思います。
わたしは、「外国語修得において相手に伝えるには発音が大事」というのを英語学習で経験しているので、台湾Talkの最初の1-2週間はキツかったですがいいカリキュラムだなと思います。
上記記事でも書きましたが、どの言語であれ「自分が発音できる・発音の仕方を知っている音」=「聞き取れる音」です。最初にがっつりピンインを抑えておくの、大事。
いまいちわたしの覚えが悪いのでまだまだ完璧ではありませんが、授業のビデオをあとで何度でも見返せるし、その後の授業内でも先生が本当に根気強くて優しく直してくれるので(いつもいつも本当にすみませんorz)、徐々に伝わる発音になってきている…はず…!
Googleの音声認識とうちのSiriには、徐々にちゃんと捉えてもらえるようになってきましたよ!
台湾Talkここがオススメ②少人数クラスでアットホーム
台湾Talkでわたしが受講しているのは、初心者のグループレッスンです。
語学学校のグループレッスンというと、15人くらいの生徒に対して先生が一人くらいの割合が多いかな?と思います。わたしが実際に体験したオーストラリアの語学学校でも、やはり1クラスにこのくらいの人数はいたと思います。15人でも少人数な方かもしれませんね。
でも、これだけいると、先生が生徒一人に割ける時間が限られてくるし、質問もしづらい。
台湾Talkのグループレッスンは定員が6人とめっちゃ少なく、そのあたりの問題はなし。先述の「発音も徹底的に直してもらえる」のも、少人数で一人一人に時間を割いてくれるおかげですね。
しかも週に三日間、毎回同じ面子と授業を受けるので、アットホームな感じでめっちゃ楽しいです!(少なくともわたしは!イエーイ。笑)
台湾Talkここがオススメ③ケアが手厚い
普通の語学学校って、先生とのコミュニケーションはクラス内、学校内だけ、外に一歩出ればあんまり交流することってないですよね。(時々すごく仲良くなった先生とは、学校を卒業した後も帰国しても連絡し合うみたいなのはありますが。)
台湾Talkではなんと、授業時間外に自主勉強していて芽生えた疑問やリクエストも、LINEでメッセージを送ると先生から返事が返ってくる…え、神なのかな…。
ほかにも、宿題の回答がめちゃくちゃ丁寧に添削されて返ってくるのでもう…頑張ろうって気になります。見てくださいこれ。この先生は天使なのかな…
1ヶ月受講してみての進捗状況はこちら
「で、成果はいかほどなん!?」という方のために、とりあえず最近のわたしのレベルはこのようになっております。
まだ、正直、流暢には程遠い。そりゃそうだ、1ヶ月しか経ってないんだから!(笑)
中国語は英語と違って中学とか高校で習うものでもないですよね。つまり完全な初心者がスタートから1ヶ月頑張ったところで、まだまだ喋れません!
でもバンクーバーで生活してると結構中国語を目にする機会があるんですが、道を歩いていたり、スーパーマーケットに行った時に意味がわかる単語が増えてきました。
「あ、水果って書いてある。この飲み物の中にはなんか果物が入ってるんだな」とか、店で店員さんとお客さんのやり取りを聞いて「あ!今あの人、你有沒有〜?って言ったぞ!」とかがわかって来たわけです。
「読める…読めるぞ!」(ム◯カ大佐)みたいな状態が中国語に触れるたびに頻発していて、とにかく毎日楽しいです。
スポンサーリンク
台湾Talkオンラインクラスを受講してのまとめ
以上、つらつらと書いてみましたが、とりあえず以下に当てはまる人で迷ってる人は台湾Talk受講してみたらいいと思います。まじで。
- 中国語、特に台湾の繁体字で習いたいけど何から始めたらいいかわからない初心者さん
- 今まで何度か中国語に挑戦したけど、なんども発音の壁に弾き返されてきた初心者さん
- アットホームな中国語の少人数レッスンをお求めの方
わたしはあと2ヶ月頑張って、その頃には華麗に中国語でお買い物をしてドヤ顔している予定です。うわあ、楽しみ。頑張ろう…(笑)。
上手に喋れたら中国語2分動画とかもTwitterにあげてみようかな!
それじゃ、今回も読んでくれてありがとうございました!
謝謝、再見〜!
台湾Talk中国語学校の公式ホームページは下記リンクから。
自分の復習を兼ねて、台湾Talkで習ったことのアウトプット用ブログも始めました。
中国語を勉強中の方、よろしければぜひ!
https://sugarspicen.info/mandarin/
コメント