先日、遂に日本の運転免許をカナダのものに切り替えてきました。
カナダ生活で、あれば何かと便利な車の免許。BC州(バンクーバー)での書き換えの手順をまとめてみました。どなたかの参考になれば幸いです。
バンクーバーに年単位で滞在するなら免許書き換えもいいかも
BC州では、ワーキングホリデー等の長期滞在者には、入国後90日以内に州の運転免許証への切替を呼びかけています。
日本だと、特にすごく郊外にいかない限りはおおむね移動手段は電車で事足りますが、カナダはちょっとダウンタウン近辺から離れると電車とバスでは移動がキツい…ということはまったくもって普通。
ステータスがPRになったのをきっかけに、「折角だから書き換えるかぁ…」と思い立ち、カナダ生活3年が過ぎたところで重い腰をあげた次第です。(そもそも日本でもそんなに運転経験がない…。)
ちなみにその他のカナダに移住したらやることリストは【こちらの記事】を参考にしてください。
昨日やっとICBC行って免許書き換えてきたんけどBC州の交通ルールわからなすぎて草だったのでドライビングスクール行きたい…それかVRで運転練習できるソフトウェア誰か開発してほしい…それぞれのプロヴィンスのルール適応できるようにするとなお良。
— Meg🇯🇵🇦🇺🇨🇦❤️ラテアーティスト (@meg3van) July 20, 2019
そして更新したばかりの日本の免許証没収された😭
スポンサーリンク
バンクーバーの運転免許証に切り替えるための条件とは?
バンクーバーのあるBC集の場合、まず運転免許証の切替に必要なものは、『6ヶ月以上の期間があるビザ』と『日本の免許』になります。
日本で運転免許を取って2年以上経過している青や金色の免許証なら、こちらで実技・学科試験を受けることなくBC州の免許証のクラス5に切替が可能。
もしも免許を取って2年以内の初心者の場合はクラス7という分類になります。
カナダのドライバーライセンスの「クラス」って何?
クラス5とかクラス7とか何…?と思っている方!(わたしですね。笑)
分からなかったので調べてきました。
クラス7はNovice(初心者)、クラス5はフルライセンスのこと。下に細かく説明します。
日本で言うところの初心者マーク。
カナダでは一定量ならアルコールを飲んでも運転可能だが、Nマークでは飲酒運転不可。
Nマークを車体に掲示して運転しなければならず、クラス5以上所持且つ25歳以上の監督者付きで走る場合を除き同乗者は1人までに限られるなど制約あり。
Class 5: Full license
Nマークのあと2年以上安全運転だと受験資格が与えられ、これをパスしてゲットできるフルライセンス。
いつでも単独で車が運転でき、Nマークの時にあった制限がなくなる。
日本で言うなら緑から青い免許になったって感じ?
つまり、日本でも免許を取得して2年以内だと、カナダでも初心者マーク免許ということになりますね。
わたしの場合は、ペーパードライバーがゆえにゴールド免許だったので、今回フルライセンスに切替となりました。
危なすぎるし怖すぎますね…本格的に運転する前に、プライベートの運転レッスンでも受けて慣らして行こうとおもいます。
スポンサーリンク
免許証の切り替えはICBCへ
運転免許の切替に出向く場所は、BCID取得と同じく各所にあるICBCです。
色んなところにあるので行きやすいところへ行けば良いと思いますが、ダウンタウンにあるICBCはお昼の後1時くらいだとかなり混んでいますのでご注意。
念のため、地図を貼っておきます。
Burrad駅に繋がる大きなビルの中、地下2階にありますのでアクセスはしやすいです。
カナダの免許証切り替えに必要な手順は?
バンクーバーでの運転免許証切り替え手順は以下のようになります。
1. 在バンクーバー日本領事館で日本の免許証の翻訳を頼む
- 有効期間が6ヶ月以上のビザまたは永住者カードと、日本の運転免許証を持参のこと。
- 1週間必要で費用は$24
日本の運転免許証の翻訳について
手順1に関して、急ぐ場合はICBC指定の翻訳者に直接頼むことも可能です。
また、日本領事館でお願いした場合、翻訳完了後に特に日本領事館から連絡はありません。指定期日を過ぎたらいつでも取りに行けます。その際には日本の免許証を持って行くのをお忘れなく。
2. 下記の必要なものを全部持ってICBCへ
- 日本の運転免許証
- 手順1で頼んだ運転免許証の翻訳
- ビザ or 永住者カード
- セカンドID(パスポートやクレジットカード等でOK)
3. ICBCで手続きを完了する
- まずは受付。日本→カナダへの運転免許証切り替え希望の胸を伝えます。
- 番号を渡されますので、それを持って待ちます。
- 順番が回ってきたら自分の番号が電光掲示板で表示されます。
- 順番になったらカウンターへ。
- 交通ルールに関する簡単な質問・視力検査をしてから免許証用の写真を撮影。
- 費用$31を支払って終了(クレジットカードOKです)。
切り替えた免許証は2年間有効です。
ちなみに交通ルールに関する簡単な質問ですが、質問シートを渡されますのでそれを読んで回答します。びっくりなことに、日本語でも質問が書かれていますので安心です。
ICBCで免許切替時にされた質問
4での交通ルールに関する質問では、スクールバスが前方に一時停止していたらどうする、とかいうことを質問されました。
間違ってもちゃんと答えを教えてくれて「覚えてね」で終わるので大丈夫…とりあえず免許書き換え自体はやってくれます。
Twitterでも呟きましたが「ルールが分からなすぎるから、免許書き換えたあとにフォローアップ的なドライビングスクールとかあったら教えて欲しいんだけど」とICBCで聞いてみたのですが。
「ここは公的な機関で、特定のドライビングスクールとかは規則違反になっちゃって紹介できないから、代わりにこの教本あげとく」とLマーク(Learner:仮免的なやつ)がドーンと書かれたテキストブックをもらってきました。
切り替えた免許証は没収されます
さらにこれも呟きましたが、日本の免許は書き換えと同時に没収されますので注意です。
念のため裏表のコピーか、写真を撮っておくのがよろしいかと。
スポンサーリンク
6ヶ月以下の短期滞在の場合は?
年単位で滞在する場合は免許の書き換えをするのが良いと思いますが、6ヶ月以内の短期滞在の場合はどうするか?
なんと日本の免許証をそのまま使うことできます。
日本の免許をそのまま使うことができるとはいえ、「国際免許証」、またはICBC認可の翻訳者による「翻訳証明」の携帯が必要です。
「国際免許証」は日本の免許証と一緒に携帯してはじめて有効になるので、この点もご注意ください。
まとめ
さて、最後にざっと話をまとめます。
・カナダにいるのが6ヶ月以下なら、日本の運転免許証と翻訳版あるいは国際免許証を携帯して運転可能。
・年単位で滞在するなら免許の書き換えがおすすめ。
・書き換える場合は領事館とICBCへ。手数料は全部で$55ほど。(2019年7月現在)
・書き換えた場合、日本の免許証は没収されるので注意。
以上、今回は日本からカナダの運転免許証への書き換えについてでした。
運転できたら便利だけど、とりあえずしばらくどこか迷惑にならない場所で練習したいと思います。
事故らない様に祈っていただけると幸いですorz
ではまた!!
コメント